西暦2000年1月1日の周辺に存在する危険日


Y2K問題のクライマックスは2000年1月1日であることは明白ですが、それ以前の日にも、それ以後にの日も障害の発生する可能性がある日付が、いくつかあります。
そのうち、独断で重要度が高いと思われるものをリストアップしてみました。


Y2K 危険日カウントダウンリスト

危険日 概要 発生までの日数
1999年1月1日 特殊数「99」による誤動作 / 携帯・PHS・大阪局番変更
1999年4月9日 1999/1/1から99日目の「99」
1999年8月22日 GPS衛星の時間管理の限界
1999年9月1日 1999/9/xxの「999」または「9999」
1999年9月9日 1999/9/9の「99」または「9999」
2000年1月1日 「00」による問題
2000年1月3日 金融機関などの仕事始め
2000年1月10日 日付の数字が7桁になる日 / 新成人の日
2000年1月31日 2000年初の月末
2000年2月29日 400年に1度の特殊なうるう年
2000年3月31日 2000年初の四半期末
2000年6月30日 2000年初の半期末
2000年10月9日 新体育の日
2000年10月10日 日付の数字が8桁になる日
2000年12月31日 2000年初の年末
2001年1月1日 初めての一桁年

 

 

ご注意

この表中、「発生までの日数」は、Internet Explorer 3.xでは正しく表示できないことが確認されています。
(4.0x以上で表示を確認しています)