岩国YEG

基本方針

未来輝く地域(まち)づくり

私達の暮らす岩国は、豊かで美しい自然・歴史や伝統・文化的環境に恵まれた、とても魅力ある地域です。そうした点を積極的に活用し、また既存の考え方に捕らわれず、様々な視点から地域の更なる可能性を見出し、私達や次世代の人達にとって輝かしい未来ある地域(まち)づくりを目指します。

未来を築く人材(ひと)づくり

激動の世界情勢や技術の向上に伴い、ライフスタイルや企業のあり方等が多種多様になり、私達は常に変化や対応に迫られています。私達自身が今よりさらに豊かで住みよい郷土を未来に引き継ぐために、今一度ふるさとが育てた偉人に学び自己研鑽に励み、教養を高め、周囲をリードし、後世に誇れる偉人を輩出できる人材(ひと)づくりを目指します。

未来を創造する青年部(YEG)づくり

私たち青年経済人は自らの企業を発展させるためにも、地域の活性化を図らなければなりません。そのためにも保守的にならず積極的な姿勢を市民に示し、市民からさらに期待されるような夢のある青年部(YEG)づくりを目指します。


主な活動内容

●毎月の月例会●計3室6委員会活動●商工会議所事業への支援・協力
●三大祭への参加・協力●各事業への積極的な参加・協力による会員間の相互交流
●青年部の会員増強●山口県青連・日本商工会議所青年部への協力
●他団体との交流を図る事業の企画・実施・参加●岩国錦帯橋空港の利活用推進活動
●岩国市及び商工会議所青年部の未来を考える

岩国YEGの概要

岩国商工会議所 青年部 Young Entrepreneurs Group of the IWAKUNI CCI
         ・設立 / 昭和59年6月21日
         ・会員数 / 130名(2025年4月現在)
         ・アクセス / 岩国駅(山陽本線)から徒歩10分


綱 領

商工会議所青年部は
地域社会の健全な発展を図る商工会議所活動の一翼を担い
次代への先導者としての責任を自覚し
地域の経済的発展の支えとなり
新しい文化的創造をもって
豊かで住みよい郷土づくりに貢献する

指 針

われわれ青年部は
 一、 地域を支える青年経済人として、先導者たる気概で研鑽に努めよう
 一、 国際社会の一員であるべき、国際人としての教養を高めよう
 一、 豊かな郷土を築くために、創意と工夫、勇気と情熱を傾けよう
 一、 文化を伝承しつつ、新しい文化の創造に向かって歩を進めよう
 一、 行動こそ時代を先駆けるべき青年の責務と信じ、力を合わせ国の礎となろう


岩国市の概要

岩国は古くから山陽道の要衝として、また、関が原の合戦後、吉川氏の岩国藩6万石の城下町として栄えてきました。
岩国城がそびえる城山の下には、錦川と天下の名橋「錦帯橋」が映え、春の桜、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色が美しい背景を描きだします。
橋を挟んだ両側の一帯には、古き良き城下町・岩国の静かなたたずまいが、訪れる人の心をしっとりとなぐさめてくれます。
人口は約13万人。面積は221.15平方km。山口県東部に位置する、工業と観光、基地のまちです。

岩国市民憲章

錦帯橋に象徴される美しいまち岩国 わたしたちは この地を愛し
ふるさとが育てた偉人に学び 教養を高め 誇れる岩国を築き 引き継ぐために
この憲章を定めます

大切にしたいもの それは みんなの夢 みんなの命
守りたいもの それは 豊かで美しい自然
伝えたいもの それは 歴史や伝統 文化の薫り
広げたいもの それは 世代や地域を超えた人の和
創りたいもの それは 岩国の輝かしい未来